「境界をこえる工藝」『和華』『旅日』の特集から

身近な工藝には、私たちの生き方や未来を考えるヒントが、たくさん発見できます。長い時間軸や広い地理的尺度で工藝を俯瞰することは、新たな洞察を得るために非常に有用です。平安末期に生まれ室町時代に滅んだ珠洲焼を、現代に蘇らせることが、私たちに何を与えてくれたか。日本と中国をむすぶ照葉樹林文化は、工藝の源流から未来をどう見せてくれたかを紹介します。

時代が大きくかわろうとしている今、工藝が注目されるのは、地域や文化のアイデンティティを工藝が反映しており、大きな変革が起きると、人々はそれらを守ろうとするからです。また、工藝は人間と自然の接点から生まれるので、自然との関係を再考させてくれるからです。

世界市場で和紙の普及を成功させた企業は「でも伝統工芸は守ろうとすると、滅んでしまう」と言う。不変のものを堅持しつつ常に新しい創造性を追求していく。やはり答えは、地球の大きな循環を象徴する自然にあるようです。

Facebook
Twitter
LinkedIn
Pinterest
Hendrix Morellaz
Hendrix Morellaz

Tincidunt eget nullam non nisi est sit amet. Lectus mauris ultrices eros in cursus turpis. Enim facilisis gravida neque convallis a cras semper auctor. Ipsum nunc aliquet bibendum enim. Interdum consectetur libero.

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です